2014年04月21日

5月のイタリア料理レッスン


5月のイタリア料理教室「ライブキッチン」のご案内をします

 日時:5月14日(水) AM:11:00~PM:2:00

持ち物: エプロン、ハンドタオル

 定員:5名様 (残席3名)

       ~ Menu ~

~イタリアン惣菜でカジュアルパーティー~

・ピッツァグランデ(大きなピザで2種の味)

・パスタ1品

・お肉のテリーヌ(鶏もも肉&レバー)

・お魚料理1品

・しっとりと焼き上げるイタリアオムレツ フリッタータ

*少しメニューの変更があるかもしれません

おもてなし料理にもなるイタリアンで楽しくレッスンしましょう!!

ご予約はメッセージフォームから受付けています  


Posted by PIETA at 16:06Comments(0)料理教室の案内

2014年04月20日

どこに居ても料理人。。。


毎月1回だけ連休を取っています

今年は久しぶりに会う友人や家族達との時間が少し増えるでしょう

ずっとイタリア料理を作りに来てぇ~~と

打診されてた友人Tちゃん宅に行ってきました

午前中はアクセサリーの資材を買出しに

都内在住のTちゃん 彼女と出会ったのは10年前

イタリアに初めて行った時でした

ツアーに1人参加した私はその時のツアーのメンバーに

とてもよくしてもらったんです

それ以来帰国しても何回か都内に出張に行く度に

みんなで飲みにいったりと本当に楽しいメンバーです

そんなTちゃんとも本当に久々の再会でした 

10年ぶりくらいかな??

私が来る=イタリアンパーティーらしくお友達も呼んだとのこと

早速、八百屋、肉屋、魚屋へ買出し そして料理開始~~

庭にたくさんのハーブがあったのでとても助かりました

Tちゃんの娘 双子の女の子も帰宅して賑やかになり

そして集まった友人とは。。。

日本在住7年 南アフリカ人のダラマン

彼は音楽活動しているとのこと

野尻湖でホテルを経営したり他にも

色々事業をしていると言うアメリカ人のテッド 

Tちゃんのお友達のYumiさん

かなり多国籍です でも共通語は日本語(笑)

ワインも色々出てきました  

翌日はTちゃんとゆっくりテラスでランチ  

でもこの日も旦那さんの同僚が来るのでまたもやおつまみの

用意  そしてまたひたすら料理する私

どこにいても作ってるなぁぁ 

今度行ったら絶対ゲスト増えてるはず!! 

でもワインがあればいいかなぁ~

さてこれからは忙しい時期に入ります

気合を入れてがんばりま~す







  


Posted by PIETA at 20:18Comments(0)

2014年04月14日

お肉を食べよう!!


 
今月のイタリア料理のレッスンは

「お肉の焼き方」がメインでした

豚肉、鶏肉、牛肉の基本の焼き方をみなさんと一緒に

レクチャーしましたよ

牛肉があまり好きでない女子は多いなぁと思ってました

何故かな??とずっと思っていました

生かされていた動物達を大事に美味しく食べるのが

私達の務めだと思っています

その苦手意識を少なくするためにお肉レッスンはずっと

やりたかったのです

牛肉苦手な生徒さんOッチーも喜んで食べてましたね(笑)

今回は初参加の方が2人いらっしゃいました

みんなお肉の焼き方かなり真剣でした

是非お家でも実践してくださいね

スーパーのお肉でも十分にやわらかくしあがることと

思います

牛肉はビタミンB1、鉄分に優れていて野菜よりもお肉の

方が体に吸収されるのが速いんですよ

なので疲れた時、エネルギーを使って仕事をした後は

お肉を摂ったほうが早く元気になります

あとビタミンCと一緒に摂ると吸収率は2倍にアップ!

レモンを一絞りですねぇ

そして今回は「タルトの基本」もレッスンしました


フルーツタルトの出来上がり

Pietaこだわりの生地の配合でフルーツのタルトです

生地は冷蔵庫でねかせることなく仕上げるタルトです

そして今回はやっとCozyrosyさんの紅茶レッスンをドリンクで

生かせました お肉のレッスンだったのでワインのタンニンの

変わりにアイスティーを作って一工夫

さっぱりとしたドリンクで肉の脂を切る効果もあったかと思います


主食はライ麦と全粒粉で作った発酵なしのソーダブレッドです

お野菜もたっぷり付けて みなさん完食でした

5月のレッスンは14日(水)です

詳細は近日中に告知しますね

  


Posted by PIETA at 15:51Comments(0)料理教室の案内

2014年04月08日

古き良き布~Japanese編~


3月の下旬にデコの貸し空間をご利用のK様が「春古布の服展」を

開催されました

私もチラシを見ていましたのでその斬新な色や柄を使った服を一目見ようと

空いた時間に覗きにいきましたよ

着物や長襦袢などを見事にリメイクされていて暫くファッションショーが

始まりました(笑)全て手縫いの作品でした

私が気に入った作品はやはり赤のジャケットです

でも売約済み。。。残念

ところが素敵な羽織がハンガーに掛かっていました

それはK様私物でしたが試着させていただいたところ色、柄、丈ともに

気に入ってしまいました ベルトを締めて細身のパンツや

丈の短いスカートにも合いそうです

後ろはこんな感じです




確かピアニストのフジコ・ヘミィングのリサイタルに行った時のことを

思い出しました 

彼女は白いシャツの上からこんな感じの着物をリメイクした羽織をまとい

私が好きなショパンの「カンパネッラ」を颯爽と弾く姿は

とても素敵だったこと カジュアルに日本の着物を着れたら

素敵だなぁと思ったものでした

この生地はおそらく戦前の頃の物かもしれないとのこと 

まだ日本も西洋の文化を取り入れて楽しんでいた時代

翌日買わせて頂くことにしました 

K様が「上手く着こなして欲しいわぁ」と

買ったら自分の物になるのはどんな物でもそうですが

やはり作家さんのこだわりも上手く受け入れながら

物を扱いたいなと思います 

自分もこだわりを持って物作りに挑戦し続けるぞぉ~と意気込んだ私

イタリアに行く時にどんなワンピースを持って行くよりこの羽織を

1枚持って行くと心に決め(笑)友人達と昼食会をする時は羽織っていける

自分を想像いや妄想しつつ頑張りま~す  


Posted by PIETA at 18:16Comments(0)

2014年04月02日

春を意識して。。。


2月の大雪の影響はどこへやら。。。

とても慌しく過ぎた3月です

忙しくなるのはありがたいことですよね

ランチは定番のイタリアの前菜「Frittata」は毎回食材を代えて作るのを

楽しんでいます

例えばミニトマトもただ普通にカットして加えるのでなく中身をくり抜いて

香草パン粉を詰めたりしてます

並べるとかわいいですよね




今は春色を意識してグリーンやイエローを食材で上手く表現した

イタリアンプレートにしていますよ

今週末の金曜日から日曜日までまたまたデコフリマ開催です

最近は定期的に焼いて販売している「ポレンタ粉のレモンクッキー」

このフリマに合わせて焼きます


改良してレモンの皮を増量してレモン果汁も加えて酸味を増しました

食べた瞬間シチリアやアマルフィなど南イタリアが思い出される位の

レモンの皮がたっぷり入ったクッキーです

冷やして食べると絶品で~す  


Posted by PIETA at 20:00Comments(0)pieta italian